お正月飾り’しめ縄’の作り方【※代用編】稲藁ではなくイネ科の草

【畑】家庭菜園

お正月飾りのしめ縄

実は作れるって知っていますか?

このページでは

配信者が実際にやったしめ縄作りを

まとめました

しめ縄は、稲藁で作るのが本来とされていますが

材料の稲が手元になかったので

新年からも草たちが青々と茂る畑になりますように・・・

との祈願を込めて

畑で生えていたイネ科の草を代用したレシピです

とはいえ

わざわざ手間暇かけて作らなくても

売られているもので

おしゃれなしめ縄は目移りしてしまうほどあります!

当サイトは商品のプロモーションを含みます
はじめまして、サイトへご訪問下さりありがとうございます。このページを書いているのは、愛知県の田舎でほぼ毎日畑家庭菜園をしている主婦です。幼い頃から身近だった畑を2019年暮れから再開。当サイトは2023年8月から開設し、わたし個人主観経験した内容がベースです

このページでは

見た目地味な’しめ縄’作りですが

 ●時間をかけても’しめ縄’を自分で作ってみたい

 ●しめ縄ってどうやって作られるの?

という方へ向けて書いています

それでは、しめ縄を実際に作った主婦の作り方

参考になれたらとても嬉しいです

主婦Michi
主婦Michi

難しいとおもったら

意外に簡単に

できますよー

※記事内容は、’ほぼ、ほったらかしの野菜栽培’ の記録で他サイトとは情報が異なることがあります。肥料(有機肥料も)や農薬、除草剤を使う栽培方法ではなく、あくまで我が家の圃場でのリアルですので予めご了承くださいませ※

✅しめ縄 作り方/レシピ

shimenawa

今回のレシピ
 ◎イネ科の草

 ◎紙垂(しで)/習字紙

 ◎麻紐

 ◎はさみ

✅しめ縄の材料を用意する

しめ縄の材料は稲藁です

※稲藁は、米の収穫期になると農協で乾燥藁が売られていたり、場所によってはホームセンターで売られています

稲藁が手元になかったので

畑で生えていたイネ科の草を刈りました

刈ったら、数日日陰干しておいて

しめ縄の材料にしました

稲とおなじイネ科なので

枯草からは稲と同じ香りがします

✅しめ縄1本分を手に取り、麻紐で縛る

shimenawa

ぎゅっと握って直径3センチくらいを

手に取ります

草の方向は揃えます

shimenawa

麻紐を15センチくらいに切って

shimenawa

ぎゅっと縛って

固定させます

ここで縛りが緩いと

バラバラになってしまうので

しっかり目に縛ります

✅草を二分し、柔らかくする

shimenawa

束ねた草の根本を足でしっかり押さえます

そして、二つに分けます

shimenawa

次に草全体の骨を折るように

親指で草が’く’の字の方向へぎゅっぎゅっと折り

葉の先端まで行いほぐしていきます

これで全体がすこし柔らかくなりますが

ほぐしが甘いと

この後編みにくくなるので

この工程は丁寧にします

✅しめ縄に編んでいく

shimenawa

二束を同じ方法にねじり

編んでいきます

結構力を入れながら進めるのが

ポイントです

shimenawa

編んだ最終地点を決めたら

本体の一部を紐代わりねじって止めたら完成!

細ければ小ぶりに、太ければ立派なしめ縄ができます

飾り付けしたい数だけ

同じようにやっていきます

shimenawa

✅しめ縄の’紙垂(しで)’を作る

noshi

習字紙を二枚に折り

赤い矢印の方向に

ハサミを3本入れます

noshi

一枚づつやると手間なので

4~5枚まとめて作業します

noshi

画像のように折っていきまして

一辺だけ三角に折ったら完成です

noshi

紙垂とは・・・

落雷があると稲が育ち豊作なので、紙垂は雷光・稲妻をイメージし、邪悪なものを追い払うとされている

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

✅紙垂をしめ縄へ組む

shimenawa

三角に折った先を

しめ縄へ

入れていきます

shimenawa

玄関用は太いしめ縄なので

4枚の紙垂をセットしました

✅しめ縄のアレンジ

アレンジ用のしめ縄を作ります

まずは、麻紐を40センチに切って準備しておきます

そして作業にかかります

shimenawa

締めた縄を

8の字を描くように

指でがっちり押さえます

shimenawa

強めに抑えておきます

8の字の左右差がないか

ここで調整確認します

shimenawa

準備しておいた麻紐で

押さえている部分を

縛り固定します

shimenawa

ずれないように固定できたら

これで大丈夫です

shimenawa

上になる部分と

shimenawa

下になる部分を

ハサミで切ってそろます

shimenawa

完成した裏面側のしめ縄の間に

三角に折った紙垂を

入れ込みます

shimenawa

表側へひっくり返した正面側の画像

完成イメージです!

紙垂が左右非対称ですね

対称に折ればよかったなあと

今年の課題にしました

さいごは整形です

編んだ縄から枝毛が出てしまっていますので

その部分を

ハサミでカットしていきます

こんなかんじにきれいにしたら完成です

shimenawa

大き目なもの、小ぶりなもの

shimenawa

微妙に大きさの違うしめ縄が作れました

手作りは2つとして同じものができないところに

味がでますね

しめ縄からは、稲のいい香りがしています

✅しめ縄の作業時間

作る本数や大きさによって

作業時間は異なります

ではありますが

すべての材料が整っていたとして

編んで紙垂をセットして整えて完成!

までわたしの場合は1時間半くらいで

すべてを作り終えました

ちなみに

玄関用の大サイズ1本、神棚小サイズ1本、水場小サイズ9本

計11本での作業時間なので

参考になさってください

お子様にも安心!”添加物不使用”のつくりおきおかず

まとめ

以上、しめ縄の作りでした

いかがでしたでしょうか

しめ縄の完成イメージに

他の情報を参考にさせてもらいました

しめ縄には地域ごとの文化があるので

我が家の場合は

生前祖父が作っていた頃も思い出しながら

作業をすすめてお飾りしました

お正月飾りなので

12月中旬頃に作っておければ

年の瀬に慌てずすみそうですね

ちなみに、厳格に作ろうとすれば

まず材料の藁選びに、米を収穫したあとの藁ではなく、出穂前の青々とした稲を乾燥させたものにしたり

しめ縄の締め方の方向を左綯いにしたり

紙垂には〇〇流にこだわったり

と極める選択もあります

知れば知るほど奥深い文化ですね

とはいえ、今自分にできる範囲の(スキルや経験値も含めて)

やれそうな範囲でやってみました

慣れれば簡単、とはおもうものの

一年に一度しかしない作業なので

毎年手こずりそうですが

古より引き継いできた日本のお正月文化の一つでもあるので

興味ある方は

ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか~

主婦Michi
主婦Michi

家内安全

五穀豊穣を

祈願します!

shimenawa
【国産素材】無添加調理”FIT FOOD HOME”。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました