落花生の収穫時期を過ぎるとどうなるか?

落花生【畑】家庭菜園

落花生栽培に励んでいる家庭菜園者のみなさま。こんにちは、みいです

落花生の収穫時期は9月から10月といわれます。菜園者のみなさまは、無事収穫を終えられましたでしょうか

我が家はまだ半分も終えられません。さて、収穫時期を過ぎると落花生はどうなるか?

当サイトは商品のプロモーション広告を利用しています

誰が記事を書いているの?

当サイトは2023年8月から開設した、愛知県の田舎のとある畑でほぼほったらかし栽培の野菜を育ている家庭菜園者主婦が、個人主観経験した内容をベースに、AIではなく配信者本人が更新、編集、公開しています

収穫時期を過ぎると個性的な落花生たちが顔を出します。うちの畑のオモシロ落花生の素顔をお届けします

落花生栽培の収穫時期

落花生

落花生の収穫時期は9月から10月といわれます。地域にもよるかとおもいますが、9月10月というのは、落花生が土の中で腐ってしまったり、三寒四温から発芽をしてしまったりするので、という理由かとかんがえられます

仮にまったく収穫できなかった、となると… 

 ●烏のご飯になる

 ●実が腐ってしまう(自然堆肥となる)

 ●来年の適期に自然発芽

となるでしょう

ということで我が家の落花生、発芽していました

毎日いそがしい人には助かる食材や調味料に徹底的にこだわった冷凍宅配食~👇

【国産素材】無添加調理”FIT FOOD HOME”。

落花生栽培の収穫時期を過ぎて発芽

落花生

このお豆には2つ発芽していました。なんとも愛くるしい

かわいいけれど、食べちゃいます。新芽さら茹でて、柔らかいところだけ食しました

ここまで伸びていなければ、いわゆる豆もやしで、発芽していても食べると美味しいのです

大地の恵みに感謝です

よかったら一日1ぽちっと応援よろしくお願いします👇

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

落花生栽培の収穫時期を過ぎて糸状菌まとわりつく

落花生

11月の収穫だからなのかは分かりませんが蜘蛛の巣です

ではなくて、この白い正体は糸状菌といいます

土壌微生物の一種で土が豊かになると姿を現すという

土壌中には十万種以上存在するといわれ、放線菌より数が多く、土壌微生物の中で最も多いものである。

出典;Wikipediaフリー百科事典https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E7%8A%B6%E8%8F%8C

昨今、家庭菜園界隈で話題の ’菌ちゃん農法’ でも取り上げられていますね

落花生

これなんて、白い落花生化していました

でも心配はいりません。殻の中は腐っておらず、実がパンパンです

ちなみにうちの畑で糸状菌が姿を見せたのは2~3年前からです

来年こそ、落花生を栽培したい!!となればまずはタネから👇

落花生栽培の収穫時期を過ぎてぶっささる草の根

落花生

落花生のど真ん中を草の根がぶっささっております(笑)

自然の摂理なのでね。こんなこと、多々あります

落花生

こちらでも

収穫量がいまいちだなあ… そんな年は

農家さん直野菜、こちらで購入できます👇検索バーに’落花生’と入力すると、農家さん直で新鮮な落花生が売られています

よかったら一日1ぽちっと応援よろしくお願いします👇

自然農法ランキング

落花生栽培の収穫時期を過ぎた11月

落花生

落花生の収穫時期を過ぎた11月。掘りました

9割が完熟豆で、残りは早熟豆。水煮するとぷるぷるなつまみに美味な実です

10月でもいったん収穫していますが、今年2025年の収穫の結果を出すとすれば

 ✔ 実はぶりぶり

 ✔ 収穫量は少ない

でした。

ということで、我が家の畑の場合ですが

落花生の収穫は11月でも大丈夫です。でした。参考になればうれしいです!

トラ
トラ

よかったらみてにゃん

★サイトで紹介している一部商品は楽天ROOMに載せてます

当サイトで公開している内容; 野菜の栽培風土種子の種類土壌環境によって異なり、また調理では衛生管理や調理場の環境などの状況から、記事と同じ結果になるとは限りません。記事通りに行い、同じ成果を得られるものではないことを予めご了承下さい

コメント