夏祭りの様子と翌々日に大自然から恵みの雨

【雑記】田舎主婦ブログ

週末に

配信者が住んでいる地域の夏祭りが開催されました

ありがたいことに

配信者は祭りの笛部隊として参加させてもらいました

祭りでは人も物もケガなく

無事に終了されました

参加の経緯は👇に書いています

当サイトは商品のプロモーションを含みます

配信者はどんなヒト?

はじめまして、サイトへご訪問下さりありがとうございます。配信者は、愛知県の田舎で幼い頃から身近だった畑を2019年暮れから再開し、家庭菜園ほぼほったらかし栽培で野菜を育てている主婦です。当サイトは2023年8月から開設し、AIではなくわたし個人主観経験した内容を配信者本人が書いています(栽培エリア/中間地)

実は祭りの近辺に台風の影響を受けそうで

雨マークがちらついていました

なので予報を見ながら冷や冷やしたものですが

同じ県内でも天気予報アプリの予報がおもいきり外れる地域もあります

配信者の地域はまさに外れ地域になり

おかげ様でとってもよいお天気に恵まれて

練り歩くことができました

太鼓部隊は決められたコースを進みます

ここまで猛暑厳しくない昔は

結構な小道まで回っていましたが

今は限られた道順です

それでも太鼓と笛の音に反応した近隣住民の方が

応援される姿はとても印象的でした

当サイト公式YouTube @harvest2019

当日はかなり暑い日となり

実質13時から18時まで炎天下の中で太鼓演奏が行われるので

熱中症で倒れてしまう方がいないか

自分も含め不安でした

私は熱中症を経験しているので

倒れた際の大変さはよく理解しています

ということで

日ごろ家庭菜園で

ある程度暑さに鍛えられてきてはいるものの

お宮の表参道以外は

キャップ装着で参加させてもらいました

コースの道中では

太鼓部隊へ熱中症対策!と

噴霧器を設置し

涼しい環境を用意してくれる家もあったりして

オアシス~とはこのことね

お宮に到着しました

ここからはさらに1時間程度

予定通りの曲を奏でます

👆のお宮が運十年もの歳月

村を静かに見守ってくれている神聖な場所です

笛を演奏させてもらいながら

空を眺めると感慨深いものがあり

目が潤んでしまうほどでした

祭りはご神事の一つと理解しているので

半被の中は上下白で参加しました

同じ考えの方はほかにも数名おられて

記念撮影して頂きました^^

秋祭りは白衣装の方が増えそうですね

こうして祭りは定刻時間まで続きました

祭りが無事終了されると

お宮の休憩場には

お弁当が用意されていました

打ち上げの席です

参加できない方もいたとおもいますが

演者以外に

運営、小道具、整備隊など

たくさんの大人たちが協力して

祭りが開催されていることを目の当たりにしました

参加の仕方は

演者以外もありですね

11月はじめの空

こうして2025年夏祭りは無事に終了されたのですが

その翌々日に大自然からの恵み

雨です!

台風の影響、ともいえますが

私には恵みの雨~

カラカラに乾燥しきった大地が潤い

植物や昆虫、動物が喜んでいるようです

【国産素材】無添加調理”FIT FOOD HOME”。
菜の栽培風土種子の種類畑の土壌環境、また調理では衛生管理や調理場の環境の違いから、記事内と同じ結果にならない場合があります。予めご了承下さい

農家さん直野菜はこちらで買えます👇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント