好きなものを食べたいだけの暮らし後編

【雑記】田舎主婦ブログ

トップの画像は

農家さん直で買った自然栽培の小麦粉に

天日湖塩と菜種油で練ったトルティーヤと

自分の畑で採れたトマトをピューレにしたベースに

好きなお野菜とやぎチーズをアレンジした手作りピザです

これら材料のほとんどが

よさげな食材を選んでいますが

昨今スーパーやコンビニでも見かけるようになった

お野菜や果実、食品に一部表示されている

オーガニック食品・BIO(ビオ)食品・無添加食品・自然農・自然栽培・特別栽培・栽培期間農薬なしの食材たち

 『からだには良さそうだけど、ぶっちゃけ食べ続ける前と後はどう?』

当サイトは商品のプロモーションを含みます

【国産素材】無添加調理”FIT FOOD HOME”。
配信者はどんなヒト?

はじめまして、サイトへご訪問下さりありがとうございます。配信者は、愛知県の田舎で幼い頃から身近だった畑を2019年暮れから再開し、家庭菜園ほぼほったらかし栽培で野菜を育てている主婦です。当サイトは2023年8月から開設し、AIではなくわたし個人主観経験した内容を配信者本人が書いています(栽培エリア/中間地)

このページでは

好きなものを食べたいだけ食べていた頃から

家庭の食材の7割以上を よさげな食材 にした主婦の

体調体験談をまとめてみました

主婦Michi
主婦Michi

よさげな食材

を食べ続けた後の

私はどう変わったのでしょうか

もしかしてご興味を持たれている方がいるのでは、と書いてみました

ぜひさいごまで読み進めてみてください

当サイト公式YouTube @harvest2019

✅よさげな食材の前提

よさげな食材の前提は

👇の記事にまとめているので

目を通していただくと

この先読みやすいかもしれません

重複しますがあくまで

〇〇を食べるとこうなったよ!という押し目的ではないですし

専門的な根拠ではありません

あくまで

気がつくと辛かった不快感が消えていた実体験であって

元はからだには良さそう、くらいの軽いイメージを持っていた自分でした

よさげな食材 をしっかり食べると〇〇なる!

という情報をかつて知りたくて調べた時もありましたが

自分の調べ方が悪かったのか

欲しい情報を見つけることができなかった記憶があります

ということもあり

こんなヒトもいるんだなあと参考になれれば

嬉しいです

✅ズキズキ頭の痛み

家庭の食材の7割以上が よさげな食材 を占める約3年経った今は

このような不快感は自然にほぼなくなりました

ほぼ、というのは完全ではなくて

時々利用する外食店での食事や

普段口にしないものを食べたり飲んだりすると

直後、数時間後、翌日といろいろですが

今でも起こる場合があります

今の暮らしは基本的に自炊中心で

頭痛はほぼないのが当たり前になったので

不快感が起こると

「あっ、食べたあれが合わなかったわ」

と自分で判断できるようになりました

専門的な根拠はありませんが

食べる、食べないで明らかにはっきりでるので

ある意味面白い変化です

自分の体質がそうさせているのかもしれません

✅歯みがきしても取れない口臭

これもありがたいことでした

口臭は気にならなくなったし

そもそも膿栓がお口の中にたまることは

なくなりました

✅口の中がただれている

これもほぼなくなりました

ところができてしまうことがまれにあります

理由は頭痛と同じで

日頃口にしないものを食べた後日にできるので

何が自分に合わなかったのか

特定できるようになりました

✅白いのと赤い吹き出物

これもほぼなくなりました

ところができてしまうことがまれにあります

理由はこれも同じで

日頃口にしないものを食べた後日にできるので

何が自分に合わなかったのか

特定できるようになりました

昔できた吹き出物の痕が浅くなった実感もあります

✅歯茎が腫れてよく出血していた

これもほぼなくなりました

理由はこれも同じです

✅未消化のような内容物がこみ上げる不快感

これもほぼなくなりました

朝食は今では摂ったり摂らなかったり

そもそも朝食を摂ったからと言って具合が悪くなることがないので

その日の気分や時間があるかないかで決めています

不快感の理由は

これも同じです

✅便秘

これもほぼなくなりました

理想的な便がほぼ毎日自然に出るようになりました

これも同じ理由です

✅足がつって飛び起きていた

これはなくなりました

びっくりするくらい、まったくありません

まとめ

以上

 『よさげな食材からだには良さそうだけど、ぶっちゃけ食べ続ける前と後はどう?』

家庭の食材の7割以上を よさげな食材 にした主婦の

体調体験談でした

これを読んでよさげな食材に切り替えたいかも!と

興味を持つ方が中にはいらっしゃるかもしれません

よさげな食材はお分かりの通り割高にはなります

そこで家庭菜園の自分の畑で作ったお野菜や

大自然の山菜や野草をお野菜としてたくさん採るので

食費がかなり節約できています

何よりお野菜そのものの栄養価が高いのか

エネルギーが強いのか

食べて元気になになるってこういうことか、と実感できるようになりました

今では、市販のおくすりにお世話になるのは

絆創膏くらいでしょうか

またおいしゃしゃんは歯医者さんくらいで

基本的お世話になっていません

ということから家計全体でみたら

あくまで配信者のケースですが

医療費が食費にまわせるため

食材の7割よさげな食材生活を

送れているのかもしれません

家庭菜園は畑に限らず

プランター栽培でもちゃんと収穫できるものもあるので

まだ挑戦したことないよ、という方は

いいきっかけになるのかもしれません

別のページでは

 『よさげな食材からだには良さそうだけど、ぶっちゃけ暮らしはどう変わったの?』

をまとめています

★畑からはじまる丁寧な暮らし→ サイト内で使用、ご紹介している商品の一部は楽天ROOMに載せてます

野菜の栽培風土種子の種類畑の土壌環境、また調理では衛生管理や調理場の環境、これらの状況から記事の結果に影響を与える場合があります。このような理由から記事通りに行い、必ずしも同じ結果を得られるものではないことを予めご了承下さい
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント