こんにちは
サイトへお立ち寄り頂きありがとうございます!
’ 確定申告が終わった~ ’
なんて窓のない個室に籠り黙々と作業をこなし
ようやく明るいお外へ出れたような解放感に浸っている配信者ですが
達成感の小さな幸せをかみしめています
肩がふっと軽くなったような
久しぶりにじっくりと外を眺められるような気持ちのゆとりも戻り
梅や桜の開花の美しさにうっとり
当サイトは商品のプロモーションを含みます
【国産素材】無添加調理”FIT FOOD HOME”。
はじめまして、サイトへご訪問下さりありがとうございます。配信者は、愛知県の田舎で幼い頃から身近だった畑を2019年暮れから再開し、家庭菜園をほぼほったらかし栽培で野菜を育てている主婦です。当サイトは2023年8月から開設し、AIではなくわたし個人の主観や経験した内容を配信者本人が書いています(栽培エリア/中間地)
当サイト公式YouTube @harvest2019

春爛漫
なんてのんきにしている場合じゃないくらい
家庭菜園は今、夏野菜の播種や育苗、畝の準備と
猫の手も借りたい状態で

育苗中の夏野菜ちゃんたちが
玄関ですくすくと成長中


あちらこちらから
ブウォンブウォンと
聞えてくる草刈り機の稼働音が
いい具合に配信者へ
プレッシャーをかけてくれます

期限内に申告を無事終えられたわけですが
そもそも確定申告は
フリーランス、自営業、個人事業主の1年分の所得を算出して
申告納税する制度です
定められた所得であれば申告を免除される場合がありますが
税務署で開業届を出し、青色申告している場合は
たとえ所得が少ない年でも
住民税や社会保険に影響がでるので
多くの税理士が確定申告を勧めています
会社員の方でも
源泉所得税の還付や
副業や不労所得があれば申告されますよね
そもそも所得は
売上(収入)から経費と控除を差し引いたもの
2月26日 から受付開始されるので
1年間、計画的にコツコツと会計処理をしておけば
3月15日 までの申告期限 には焦らず迎えられます、のはず
ちなみに今年度2025年R7年度分の申告は
来年3月15日が日曜日なので2026年3月16日が申告最終日
よっしゃー!
と安堵するなよ自分
来年の今時期に穏やかな毎日を送っていたいのなら
今からの計画的会計処理がマストですな
昨今、会計ソフトをダウンロードだけで
アプリやクラウドを利用できる便利な時代
配信者もこのソフトのおかげで
かなり助かっています
ということで
今年もやよいの青色申告さんにお世話になれたおかげで
申告が終わった~!
ではまだ終わりません
ファイルの整理を済ませ
今年分の新しいファイリングの準備と
すでに終わった1月2月の伝票の仕分けまで終えたら
ここまでできてようやくひと段落
ここからは
2月下旬から手が止まってしまった
当サイトや公式YouTubeチャンネルの
編集公開を再開です!
★畑からはじまる丁寧な暮らし→ サイト内で使用、ご紹介している商品の一部は#楽天ROOMに載せてます
野菜の栽培は風土、種子の種類、畑の土壌環境、また調理では衛生管理や調理場の環境、これらの状況から記事の結果に影響を与える場合があります。このような理由から記事通りに行い、必ずしも同じ結果を得られるものではないことを予めご了承下さい


人気ブログランキング
コメント