お正月しめ縄飾りの意味は?作るならいつから?

【雑記】田舎主婦ブログ

お正月に玄関や神棚に飾る しめ縄 飾り

昨今では、おしゃれなしめ縄が売られていたりして

可愛いですね

このページでは

お正月に飾る ’しめ縄’ にまつわる記事となります

当サイトは商品のプロモーションを含みます
はじめまして、サイトへご訪問下さりありがとうございます。配信者は、愛知県の田舎で幼い頃から身近だった畑を2019年暮れから再開し、家庭菜園ほぼほったらかし栽培で野菜を育てている主婦です。当サイトは2023年8月から開設し、わたし個人主観経験した内容がベースです

このページでは

 ●しめ縄を意味をざっくり知りたい

 ●しめ縄はどこに飾る?

 ●しめ縄の期間は?

 ●しめ縄を手作りできるの?

と疑問になった方へ向けて

しめ縄を作っている主婦がまとめています

参考になれたらとても嬉しいです

主婦Michi
主婦Michi

それでは

いってみましょう!

お子様にも安心!”添加物不使用”のつくりおきおかず

✅しめ縄の意味とは?

shimenawa

注連縄(しめなわ)は、神道における神祭具で、糸の字の象形を成す紙垂(しで)をつけた縄。神聖な区域とその外とを区分するための標(しめ)である。

日本では神聖なところと外を区切る文化がありますよね

単にイベント的ではなく

こうした厳格な意味を持っていたのですね

現在でも水田などで雷(稲妻)が落ちた場所を青竹で囲い、注連縄を張って五穀豊穣を願う慣わしが各地に残る。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

農家の方が身近にいないと

目にしない光景ですが

近代のように食べ物をお店に依存しない

各家庭で自給自足していた時代の

五穀豊穣を願う行事がいかに重要だったかを

知るきっかけになります

しめ縄はお正月に限らず、神社では御神木や岩場、

自然界では滝、

人では力士、

動物では闘犬、でも見かけることができますね

✅お正月のしめ縄はどこに飾る?

お正月に飾るしめ縄は

新しい一年を始めるため

年神様をお迎えする大切な行事です

昔では、玄関・神棚・仏壇・勝手口・かまど・井戸・便所・納屋・蔵・小屋など

いろいろな場所に飾られたそうです

ちなみに配信者の実家は自分の代で4代目になりますが

玄関、神棚のほかに

水の神様と火の神様、つまり蛇口と火元のある場所入口

すべてに飾っていました

shimenawa

こんなかんじで地域のならわしで飾り方が異なります

✅しめ縄はいつからいつまで?

飾りはじめですが

これも地域によってあるようですが

8は’末広がり’と言われ

12月28日に飾ると縁起が良い

12月28日までに飾ると良い

とされる説もあるようです

飾り片付け

’松の内’といわれる正月飾りをする期間で

関東では1月7日

つまり春の七草粥を頂いた後で

関西では1月15日までとされています

また一部の地域では一年中飾るところもあったり

旧正月をお迎えしている地域では

しめ縄を飾らないところもあったり

いずれも

関東にも関西にも当てはまらない地域はどうなるの?

と疑問が沸いてきます

それぞれのご家庭、お住まいの地域に合わせるか

もしくはご近所さんにならうのが

無難な気がしています

shimenawa

✅避けたい、しめ縄飾り日?

逆にしめ縄飾りをする避けたい日

があるとかんがえられています

12月29日は二重苦、苦

12月31日は一夜飾りとして

迎え入れる年神様に失礼!

とされるそうです

ちなみに配信者ですが

お正月の年神様をお迎えする文化を尊重するようになり

ご先祖がやっていた行事を復活し始めて2024年で3年目ですが

年の瀬は準備にかなり忙しなく

29日になると気持ちも焦り始めます

もし、次の行事でしめ縄を自作したい!

と計画されるようでしたら

クリスマス行事をしたい方ならその後くらいから

しない方ならクリスマス前くらいから

作業を始めて完成させておいて

28日ないしその数日前から

飾り始める、というのがスムーズかもしれません

shimenawa

✅しめ縄を手作り?

毎年しめ縄を買っていた方にとって

しめ縄を作るという発想が新鮮かもしれません

実は、しめ縄は自作できます

ちなみに配信者の大正生まれの祖父は

生前しめ縄作りの担当をしていました

地べたに座り、足の指を器用に使って

縄をしめていた記憶があります

 ✅お正月飾り’しめ縄’の作り方【※代用編】稲藁ではなくイネ科の草

 ✅大晦日までにやっておきたい主婦仕事。クリスマス前後から大晦日12/31にかけて

まとめ

以上、しめ縄についてでした

いかがでしたでしょうか

しめ縄そのものを飾ったことがない方にとっては

新しい情報になったでしょうか

しめ縄は私たちご先祖様の暮らしには

外せない厳かな文化でした

野菜の栽培風土種子の種類畑の土壌環境、また調理では衛生管理や調理場の環境の違いから、記事内と同じ結果にならない場合があります。予めご了承下さい
【国産素材】無添加調理”FIT FOOD HOME”。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント