
美味しそうなピザだにゃん
緑色の葉っぱの茎から
白いのが生えてきたにゃん

バジルの根っこが
でてきたね
ピザにのせて風味豊かな味を楽しんだり、ピューレ状にしてニンニクや木の実や塩油をミキサーにかけ ’自家製ジェノベーゼ’ も作れるバジル。プランター栽培では栽培難易度が低いということで初心者向きと、園芸センターで人気な夏野菜です
当サイトは商品のプロモーションを含みます
【国産素材】無添加調理”FIT FOOD HOME”。
はじめまして、サイトへご訪問下さりありがとうございます。配信者は、愛知県の田舎で幼い頃から身近だった畑を2019年暮れから再開し、家庭菜園をほぼほったらかし栽培で野菜を育てて暮らす主婦です。当サイトは2023年8月から開設し、私個人の主観や経験した内容をAIではなく配信者本人が書いています(栽培エリア/中間地)
当サイト公式YouTube @harvest2019
バジルの育て方

バジルは栽培に手がかからないという家庭菜園で人気の品種
記事にするのを悩むほど、配信者のバジル栽培は基本植えっぱなしです。つまり肥料とかお薬の類はいれず、栽培という手があまりかかりません
ありがたいことに虫に強いので、ほぼほったらかし栽培でまったく問題ない野菜です
茎から切った水挿しバジルの育て方

言葉のまんま、なのですが茎からハサミで切って、水に挿すと4~5日くらいでこんなかんじに👆
白くにょきにょきと、茎の先端から根が伸びはじめました

1か月もすると、もじゃもじゃ。根はさらに伸びています👆
プランター栽培バジルの育て方

赤い矢印がプランター栽培で成長しているバジルです👆 撮影2025.10
タネが発芽しまして、あとは定期的に水やりしただけのお世話でこんなかんじです
バジルのプランター栽培での注意点は、土の良しあしと、乾燥
乾燥するとすぐ枯れちゃうのがプランター栽培の難点ですが、そこさえ押さえれば、バジルの育て方はめちゃくちゃ簡単、のはずです
ある年のプランター栽培バジル

参考に、5年くらい前にプランター栽培していたバジルを添付します👆
この品種は先に添付している画像のバジルに比べて葉が薄いですね
葉は大きいのですが、反り返っているようです
バジルのタネはこんなにも小さい

ゴマより小さいのでは?というくらいの小さな黒いタネがバジルです

花が咲いた後に、こんなかんじの袋ができて、この中に3~4粒のタネが詰まっています
バジルの香りは品種によってバラバラ

去年の画像です。バジルをふんだんにのせてマルゲリータピザを楽しみました👆
色鮮やかなで見た目美しいピザですが、実は失敗ピザです… バジルを豪快にのせすぎました
品種なのか、正直理由が分からないのですが芳香が強いバジルだったようです。のっけたバジル、結局食べられず捨ててしまいました

芳香が強いタイプのバジルなら、このくらい細かく切るのがちょうどよい👆
足りないでしょ、というくらいで十分。バジル風味を堪能できることを失敗ピザから学びました
バジルのタイプによって辛みが少なく、芳香が優しいものもあります。その手は、まんまサラダに入れて食せるほど
同じバジル?とおもえないくらい、別の野菜かとおもえるほどの違いがあるので注意です

バジルの香りは
苦手だにゃん

猫ちゃんたちには
バジルの香りが
きついんだね
茎長めにカットされているバジルが手に入ったら、水挿しするとうまくいけば発根します。根っこが出てきてくれると、新鮮なバジルの状態で長いこと楽しめますし、葉が増えていけば、自家製ジェノベーゼも作れるかもしれません
農家さんのを購入するならこちらから👇

★サイトで紹介している一部商品は#楽天ROOMに載せてます
当サイトで公開している内容では 野菜の栽培は風土、種子の種類、畑の土壌環境、また調理では衛生管理や調理場の環境、これらの状況から記事の結果に影響を与える場合があります。このような理由から記事通りに行い、必ずしも同じ結果を得られるものではないことを予めご了承下さい

人気ブログランキング
コメント