耕していたら畑の土に白い糸!?

白いなにか【畑】家庭菜園

畑を耕していたら

土の中から白い糸!?

落花生を植えていた畝や

空豆を植えていた畝で

見かけるようになった

白いもの

うちの畑の土では

けっこう草の根の周りに

付着しているようです

当サイトは商品のプロモーションを含みます
【国産素材】無添加調理”FIT FOOD HOME”。

* * * * *

畑での家庭菜園をはじめてから

野菜の栽培に励んでいるのですが

一番の課題になっているのが

土、です

そこについては、関連サイトやYouTubeで

素直に習って

コツコツと野良仕事に励んでいますが

 ✅【ポイント3】土作りは肥料、石灰を使わない自然なまま土壌堆肥栽培[自然農]

今年2024年頃から

 ✅畑キノコ、ゴーロゴロ

というかんじで

大きなキノコちゃんが

畑のいたるところへ

顔を出すようになりました

去年もキノコちゃんは居てくれたのですが

小指の爪くらいのサイズだったんですよね

はじめまして、サイトへご訪問下さりありがとうございます。このページを書いているのは、愛知県の田舎でほぼ毎日畑家庭菜園をしている主婦です。幼い頃から身近だった畑を2019年暮れから再開。当サイトは2023年8月から開設し、わたし個人主観経験した内容がベースです

で、キノコとこの白い糸と

どんな関係?何だろう?

と気になり調べてみたところ

糸状菌ではなかろうかと

ヒットしました

糸状菌は、空気中、水中などの様々な場に生息している。とりわけ、土壌中には十万種以上存在するといわれ、放線菌より数が多く、土壌微生物の中で最も多いものである。

参照出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

略すと ’ カビ ’ ですって

カビが苦手な夫にこれを伝えたら

怒られそうですが・・・

実はカビは植物を病気にしてしまうものと

土づくりに必要な他の微生物のサポートする働きをもつものと

あるようです

糸状菌は

デンプンを糖に変えたり

酵素などの有機物を分解する働きで

分解し糖などが他の微生物のごはんとなって

他の微生物が増えるサポートを担っているとか

※内容は、’ほぼ、ほったらかしの野菜栽培’ をしている主婦の経験談です。他サイトとは情報が異なったり、また肥料や農薬、有機物を使う栽培方法になると結果がまったく異なる場合があります。予めご了承ください※

とあるサイトでは

糸状菌をどうやって駆除するか?

てな情報も目にすることができたので

参考に見させてもらいました

うむ、一体…

kitchen-garden

畑をやってみたい!という方に、お近くにシェア畑があるかもしれません

無農薬野菜作りを楽しむことが出来る「畑のレンタルサービス」

みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】

ともあれ、自然の摂理の中で

自然に生きてくれているわけですので

きっと優秀な菌ではないかと

わたしは理解することにしました

我が家で時々利用させてもらっている ’ 食べチョク・サイト ’

糸状菌、ありがたい存在として

このまま栽培に励もうとおもいます

kitchen-garden

今年収穫した落花生の様子です

画像ではうまく撮れませんでしたが

落花生の殻の周りに白い糸が

張り巡らされていました

野菜の栽培風土種子の種類畑の土壌環境、また調理では衛生管理や調理場の環境の違いから、記事内と同じ結果にならない場合があります。予めご了承下さい
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました