☝画像は葱(2022冬)
当サイト内は商品のプロモーションを含みます
今月食費が安くなった!
なんてことが起こるのが家庭菜園ですが
・家庭菜園に興味はあるけれど、コスパ悪いんじゃない?
・家庭菜園経験者にリアルなコスパの良し悪しを聞きたい!
こんな質問の回答のヒントになる
記事になっています
はじめまして!ご訪問頂きありがとうございます。このページを書いているのは、愛知県の田舎で家庭菜園をしている主婦です。幼い頃から身近だった祖母が使っていた畑を2019年暮れから再開。当サイトは2023年8月から開設し、わたし個人の主観や経験した内容がベースです
この記事を書いているのは畑で家庭菜園をしている主婦ですが
初心の頃を振り返った内容も混ぜていますので
家庭菜園をいつか始めてみたいけれどコスパって悪い?
と気になっている方が
最後まで目を通して頂ければ
● 家庭菜園のコスパが悪い
理由を知るヒントになるかもしれません
※内容は、現在 ’ほったらかしの野菜栽培’ をしている主婦の経験談なので他サイトとは情報が異なるかもしれません。あくまで実体験であり、肥料や農薬、有機物を使う栽培方法になると結果がまったく異なります。予めご了承ください※
この記事では
労力はコスパに
含まず解説します!
✅家庭菜園はぶっちゃけコスパ悪い?
結論!
栽培方法によってコスパは悪くなる
家庭菜園歴4年のわたしの感覚です
そりゃそうだろ、とおもったそこのあなた
その通りです
たとえば例を挙げてみますね
スーパーで買ったネギの根本をある程度残して土に植えてみた
するといつの間にか葉が増えていて
2~3本しか植えていないのに
数か月もすると倍以上株元が増えている~
なんてことがもし起こったら
いかがですか?
これ、ネギ類にはよく起こることですが
めちゃくちゃコスパ良いですよね
ほかの野菜にもたとえられる話ですが
そもそも野菜は植物です
健全な土・水・太陽
に、野菜それぞれの育つ条件が合えば
本来自然に大きくなります
大自然の山とか、野草や山菜はいい例ですね
これは自然の摂理 が働いているからですが
ではどうして家庭菜園に置き換えられないのだろう・・・
もう少し
深掘りしてみますね
自己流ですが栽培する野菜を分類してみましたら
○ 根を食す野菜
○ 鞘を食す野菜
○ 葉の野菜
○ 実の成る野菜
と栽培をしていて分類できると気づいたのですが
実は 栽培難易度 の優しい順に並んでいます
栽培難易度って
どういうことですか?
栽培難易度とは、栽培の過程で起こってしまう
・枯れる、腐る
・虫に食べられる
・大きくならない、実が成らない(少なすぎる・小さすぎる)
です
こういった現象が起こってしまうと収穫どころではなくなるので
栽培難易度が高い、となります
昨今、主流な家庭菜園では
このような現象が起こらないように
もしくは起こってしまったら
・枯れる、腐る →枯れにくくする栄養剤!
・虫に食べられる →虫を駆除する農薬!
・大きくならない、実が成らない(少なすぎる・小さすぎる) → 大きく、豊作になる肥料と、栄養を持っていかれないように草を枯らす除草剤!
などなど
お悩み別の商品がたくさん揃っています
あとは
・支柱
・網
・マルチ
などなどあれば超便利な菜園グッズも
たくさん商品化されています
ということはこうした商品を
買えばコスパが悪くなるし
買わなければコスパは良くなる
当たり前ですが、これが理由です
なので
” 野菜は栽培方法によってコスパは悪くなる ”
となるわけですね
☝初プランターの栽培2018年
✅コスパ良くなるプランター栽培って?
たとえば、例に挙げてみますね
飲み終えたペットボトルに穴を開けて
30センチくらいの高さにして切っておいた
そこへ土を入れてオリジナルのプランターを作った
いかがでしょうか
ゴミになりそうなものを
活かせたら
賢いですよね
他には
・牛乳の空き箱
・使わなくなったプラスチック容器
・米袋の丈夫なビニール袋
・使わなくなったプラスチックのバケツ
などなど見渡すと使えそうなものたちばかり
ただし、水が抜けるよう穴を開けないといけません
あとは、見た目を気にしない!方にしかおすすめできませんが
十分栽培できます
植物はそもそも根を張り土の中へ深く、広く這わせ
毛細血管のように伸び
栄養、水分、呼吸、排せつをして生きていきているので
プランターでその環境を作れれば
ペットボトルでも
野菜栽培することが可能になります
おしゃれで可愛い容器がお好みだったら
購入できるので
やり方次第で、プランター栽培は
コスパが良くなります
✅家庭菜園コスパ悪い、かも ①
ここからは、ちょっと頭痛いネタがつづきます
コスパが影響するリアルをご紹介します
まずは土地です
畑で家庭菜園をすると基本税金がかかります
シェア畑なら賃料が発生します
どちらもコストです
プランター栽培は
住まいの日当たりよいところでできて
わざわざスペースを借りなくていいので
場代は0円 と考えられます
👇こんな記事も書いてみました。よろしければご覧くださいね👇
プランター栽培から週末畑へ 主婦の畑事情ブログ
以前、知人が話していました
シェア畑を借りて家庭菜園をやってみたの
場所は自宅から車で15分くらいにあって
仕事が休みの日に行っていて
夏場なんて行くたびに草刈りでその日が終わってしまう
運よく、オクラが収穫できても
そのころにはスが通って食べられない
自宅からの通いとなると、収穫にたどり着く前に
管理だけでへとへとになってしまって
結局解約したわ
実際ご本人からわたしが聞いたお話ですが
畑での家庭菜園にも
条件によってはこういう課題がでてくるのですね
では
” 自宅の庭に直に野菜を植えるから自分心配いらないよー ”
という方もおられるとおもいますが
家庭菜園には除草の課題がついてきます
除草、つまり草刈りですが
土あるところには基本草が生えます
地域によりますが中間地であれば4月から11月くらいが
草刈りが必要な期間になります
じゃあ草刈りしなければ?
とはいかないのが畑社会
隣近所に距離がある立地なら大丈夫かもですが
とにかく夏なんて
恐ろしいほどボーボーに草が茂ります
畑だと隣近所の家庭菜園者がいるでしょう
中には
断固除草派!の方が
おられます
畑の表面に野菜以外の
緑色(草)が少しでも見えていると
必死になって除草しているシーンは
よく見かける光景です
せっかく家庭菜園を始めたのに
万が一隣近所でトラブルが起こってしまうと
ストレスになりかねません
土地を借りる、または持っていると
草刈りのための菜園グッズがあったほうが超楽できるので
その点は
コスパが悪い と言えるのかもしれません
✅家庭菜園コスパ悪い、かも ②
野菜を栽培するに、あったほうが便利なのが
菜園グッズたちです
☝ 藁、竹ぼうき、かご、網、苗ポットのケース、支柱、ポリタンクなどなど 撮影;2021春
これらもたいていは買うことになるのでコストです
自宅の納屋をあさってみたら
” 農具に使えそうなもん、いっぱいあった~ ”
なんてことあったら嬉しいですよね
ちなみに初期の菜園グッズは
・軍手、または手袋
・スコップ、鍬
・鎌、園芸用の丈夫なハサミ
・ジョーロ
・紐
かなあとおもいます
実の成る野菜を栽培したい!となるとさらに
・網、支柱 が必要になります
あとはプランター栽培以外は基本
・草刈り機
があったほうがいいです
☝ 父から譲り受けたお年寄り草刈り機(2023夏
あったほうが作業がだんぜん早く
作業する側の
からだが楽です!
👇こんな記事を書いてみました、よかったらご覧くださいね👇
【初心者】よもぎ茶はまずい?効能は?(漢名;艾葉[ガイヨウ]
【山菜採り】土筆(つくし)シーズン・収穫・場所のコツ。つくしはスギナ?
【実録】1年通じてどんな山菜、野草、木の実、果実を採ってますか?
ということで
始めは菜園グッズを買い揃えたり
コスパが悪い!といえるかもしれません
✅家庭菜園コスパ悪い、かも ③
これなくして、野菜は存在しません
お野菜の種子や苗
☝ 買った種子たち 撮影;2020春
種子や苗がなぜコスパ悪いかも、になるかというと
うまく収穫に至らなかったら・・・
蒔き損です
☝スーパーで買ったスイカの種 撮影;2022夏
👇関連記事を書いてみました。よかったらご覧ください👇
✅一見、家庭菜園 ’コスパ悪い’ 栽培例
面白いシミレーションをしてみます
十六ササゲを例にあげてみます
☝ 今年7月の十六ササゲの様子 撮影;2023春
十六ササゲは蔓のあるインゲン科
何か人工的に与えなくても
実成りがよくて枯れにくい強いことから
栽培難易度が低い類です
しかし、栽培には支柱が必要です
支柱があることで、すくすくと蔓を伸ばし
沢山の花を咲かせ、鞘を生み出してくれます
☝支柱設置中(2023春
👇関連記事はこちらです、よかったらご覧くださいね👇
支柱がどれほど重要かを
収穫結果が物語ってくれました
👇栽培様子は動画でも配信しました。よろしければご覧くださいね👇
十六ささげのコスパがどうだったか
面白い計算をしてみます
2023年春、地元のスーパーでは
1袋50g入 150円
鞘が約6本入りでササゲが売られていました
1本あたり約25円 です
☝ 収穫中の十六ササゲ (撮影;2023夏
収穫期間は5月から10月頭まで長めなのは
菜園者にとってありがたいのですが
この年、実際に収穫できた量が・・・
総収穫量 約50本/1株あたり ※実際はもっと増えた。数えられた分だけ
これを単純に計算してみると・・・
50本 × 25円 = 1250円
売られていたもので単純計算すると
種子1粒の苗から1250円分の収穫量を得られた計算です
市販1袋50g入り150円の8袋分にあたります!
畝には、12粒の種子が成長して
栽培をしていたので
1250円 × 12粒 = 15000円
15000円分の価値を生んでおります!
こりゃすごい!
ちなみに、元々購入した種子は
種子袋1 ;500円(送料、税込み)/約100粒入りで確か購入しています
👇こんな記事も書いています。よろしければご覧くださいね👇
☝収穫した十六ササゲの種子(撮影;2022冬
この手の鞘ができるインゲン科は
たくさんの実をつけるのでまさに一粒万倍!
おまけに土は肥え、
美味しいおかずの材料になるし、
一度組み立てた支柱は
壊れるまで使い続けられます
道具や資材は2年目以降も
その先も
壊れない限り使いまわせます
ちなみに、わたしは経験ありませんが
蔓ありインゲンはプランター栽培でも
支柱をうまくやれれば
いけるとおもいます
家庭菜園者として
土が肥沃になる野菜栽培はありがたいものです
👇よかったらご覧くださいね👇
【家庭菜園初心者】土作り3つのポイント/肥料、石灰を使わない自然なままの堆肥栽培[自然農]
✅コスパのいい野菜栽培ランキング
コスパがいいとおもえる
野菜栽培ランキングをつけてみました
あくまでわたしの感覚ですが
いってみましょう!
👇家庭菜園コスパいい悪い野菜栽培ランキング
✅まとめ
いかがでしたでしょうか
結論!
家庭菜園のコスパはいかがなものか?
の答えは 野菜や栽培方法によってコスパは悪いし、良くもなる!
なんのこっちゃい、ですが
ご説明の通りです
少しでも答えの助けに
なれたら嬉しいです!
家庭菜園は
年々コスパがよくなる!
ような気がしています
野菜の栽培は地域の風土、元々の畑の土壌環境など異なります。また、調理では衛生管理や調理場の環境も様々です。このような理由から当サイトの内容通りに行い、必ずしも同じ結果を得られるものではないことを予めご了承ください
人気ブログランキング