11月もそろそろ中旬の頃
落花生の収穫が終わったので
紫もち麦の種子蒔きをしました
当サイトは商品のプロモーションを含みます
【国産素材】無添加調理”FIT FOOD HOME”。紫もち麦の播種期は11月
去年初めて栽培に挑戦して
播種はちょうど今と同じ頃でした
ほぼほったらかしの栽培、といいつつ
2月にはネットで調べた栽培方法を見よう見まねで
稲踏みしておきました
6月になると稲穂が
麦らしくなってきました
それはそれは
美しい景観でした
※内容は、’ほぼ、ほったらかしの野菜栽培’ をしている主婦の経験談なので他サイトとは情報が異なったり、また肥料や農薬、有機物を使う栽培方法になると結果がまったく異なる場合があります。予めご了承ください※
蒔いたのは、紫もち麦
言われるだけあって
美しい紫色に感激でした
指で脱穀してみたら
中から出てきた種子は
こんなかんじで黒みがかった紫色でした
このページを書いているのは、愛知県の田舎でほぼ毎日畑家庭菜園をしている主婦です。幼い頃から身近だった畑を2019年暮れから再開。当サイトは2023年8月から開設し、わたし個人の主観や経験した内容がベースです
これを一年保存しておいて
先日、ポットへ
手作業で蒔いていきました
ポット一か所につき2~3粒くらい蒔きました
といってもけっこう適当で
4粒くらい指からこぼれ落ちてしまったポットもあったり
まあいっか、というかんじです
ポットは
使い続けている8×16の128穴を使いました
来年は食べる分も収穫したいので
2枚ほど播種してみました
128×2なので256個の苗床が用意できる計算です
ありがたいことに
週末は雨予報
草マルチをしっかり被せておきまして
雨で土や麦が流れてしまわないように整えて
準備OK、あとは発芽を静かに待つのみ
無事に発芽してくれますように・・・
ちなみに紫もち麦は
夏に冷やしぜんざいにして
頂きました
麦なのに糯米のように
お餅そのものの風味があって
とても美味しい麦なので
✅台湾や香港気分”おうちぜんざい” 温にして秋を楽しんじゃう
年々収穫量を増やしていけたらいいなと
おもっています
野菜の栽培は風土、種子の種類、畑の土壌環境、また調理では衛生管理や調理場の環境の違いから、記事内と同じ結果にならない場合があります。予めご了承下さい
そういえば落花生と麦との関係性を
調べてみました
落花生の後作に
麦を栽培すると
地中の微生物を整えてくれるそうです
知らなかった・・・
となると
また来年の落花生の栽培に活かされます
収穫量が増えたり
安定したり
共栄作物になり得るってことですな
◎落花生;播種5月~収穫11月 ☞ ◎紫もち麦;播種11月~収穫5月
これは落花生の畝を一年間
効率的に回せるってこと、すごい!!
紫もち麦を活かして
学んだことを挑戦したいとおもいます
にほんブログ村人気ブログランキング
コメント