ゴーヤの種まきをした5月5日

【畑】家庭菜園

ゴーヤの種まきをしました

去年と一昨年、スーパーで買ったゴーヤの種を

とっておいたものを植えてみました

当サイトは商品のプロモーションを含みます

お子様にも安心!”添加物不使用”のつくりおきおかず
配信者はどんなヒト?

はじめまして、サイトへご訪問下さりありがとうございます。配信者は、愛知県の田舎で幼い頃から身近だった畑を2019年暮れから再開し、家庭菜園ほぼほったらかし栽培で野菜を育てている主婦です。当サイトは2023年8月から開設し、AIではなくわたし個人主観経験した内容を配信者本人が書いています(栽培エリア/中間地)

✅ゴーヤ栽培

緑のカーテンにもなるゴーヤはウリ科の野菜です

個人的にゴーヤ好きなので去年も栽培しました

10粒以上種をまきましたが

発芽して株へと成長したのは4株くらい

とはいえそれから株は大きく成長せず

結実したのも秋に1つだけ

これは栽培失敗です

今年もリベンジです

沖縄など南地方ではゴーヤをよく食されますが

配信者が在住する愛知県では

ゴーヤをあまり食べません

bitter-melon

栽培に失敗してしまう時は

農家さんの野菜を買っています👇

✅育て方

bitter-melon

ゴーヤは蔓を伸ばし

人の手の倍ほどの葉を大きく成長させて

結実するウリ科です

蔓が伸びるため、支柱や網が必要です

設置の手間を省きたいなら

大き目の大木の根本に植えたいところ

木々に絡みついて自然と結実してくれる

今年はうまくいくかなあ

✅種まき

ゴーヤの発芽は25度から30度

また栽培環境としては沖縄でも逞しく育つほど

暑さには相当強い

ということで5月5日に種まきしておきました

bitter-melon

種まきした際に

イネ科のハト麦もそばに種まきしときました

ハト麦はいろんな野菜と共存共栄してくれるので

試しの混植です

ゴーヤ種は去年と一昨年、スーパーで買ったゴーヤの種を

とっておいたもの

うまくいくといいですが….

野菜の栽培風土種子の種類畑の土壌環境、また調理では衛生管理や調理場の環境の違いから、記事内と同じ結果にならない場合があります。予めご了承下さい
【国産素材】無添加調理”FIT FOOD HOME”。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント