【失敗談】毎年の柿酢作り、こんな時は柿酢を捨ててしまいます

柿酢【熟成】柿酢・梅干・果実J・漬物・乾物

当サイトは商品のプロモーション広告を利用しています

柿酢は柿さえあれば、誰でも簡単に作れる自家製酢。とは言われるものの、実際仕込んでみて、失敗したらどんな状態になるのでしょうか

通りすがりさん
通りすがりさん

柿酢が簡単に作れると知り

興味があるのですが

失敗することはありますか?

失敗とはどんな状態ですか?

このページでは

 ✔ 失敗したときの見た目

 ✔ 失敗したときの香り

 ✔ 失敗したときの

 ✔ 失敗したときの質感

といった内容に絞りまとめています

毎年、柿酢を仕込んでいる配信者の経験談です。柿酢をいつか作ってみたい!という方は柿酢レシピから参照してみてください

誰が記事を書いているの?

当サイトは2023年8月から開設した、愛知県の田舎のとある畑でほぼほったらかし栽培の野菜を育ている家庭菜園者主婦です。記事は私個人主観経験した内容をベースにAIではなく配信者本人が書いています

みい
みい

失敗とは、美味しくない状態を指します

失敗かどうかの判断は、柿酢をつけて3か月以上経った状態での確認を目安にしています ※あくまで配信者の場合だということをご了承ください

毎日いそがしい人には助かる食材や調味料に徹底的にこだわった冷凍宅配食~👇

【国産素材】無添加調理”FIT FOOD HOME”。

✅柿酢の失敗例;見た目

失敗?ん、これで大丈夫?と不安な時はまず、見た目を確認します

柿酢

表層にヨーグルトのような白っぽいトロリとしたものが見えますでしょうか?

透明ではなくて、白くトロッとしています

柿酢の表層にこんなかんじです。トロリとした白いヨーグルト状のもの。このようなものができてしまうと柿酢失敗の可能性大です

みい
みい

表層にヨーグルト状ではなく

肌色、黒色、緑色、黄色、オレンジ色ものが現れることもあります

これも失敗の可能性大

よかったら一日1クリック応援よろしくお願いします👇

✅柿酢の失敗例;香り

見た目の次は、香りを確認します

柿酢

成功した柿酢からはまさに’お酢’ そのものの香りが漂います

ところがお酢ではない香りがすることがあります。なんというかヨーグルトのような乳化しているような香り。そうなると失敗の可能性大です

お酢のようなツンとした香りでは明らかに違うヨーグルトに近い、いやチーズのような…もしくは埃っぽい、カビっぽい香りといいますか。お酢とは離れた香りです

みい
みい

カビっぽい香りや

埃っぽい香りが

ほんのりすることもあります

よかったら一日1クリック応援よろしくお願いします👇

✅柿酢の失敗例;味

見た目、香りの次は味を確かめます

柿酢

味は、口にしてみないと分かりません。勇気を出して、瓶の底の方にたまった液体を数滴取ってみましょう。それを、ぺろっと舐めてみます

成功した柿酢はまさに ’お酢’ そのものの味がしているはずです

ところが失敗した時の味は、お酢じゃないぞっと舌が訴えてくれるはずです。乳化した味がします

柿酢を作ったことがないと’これだ!’とは判断が難しいかもしれません

そんなときは、お酢の味じゃないぞ、という舌が訴えかけてくる感覚を信じてください。それでも自信がなかったら

柿酢1:お砂糖1 をよく混ぜたシロップを作ってみてください

それを、氷水またはお湯で割ってみましょう。で、飲んでみます

成功していればとっても美味しい柿酢ジュースになっているはずです。からだが素直に「美味しい~」とかんじているはず

ところが、失敗していると「あれ?美味しくない・・・よ」と違和感のある味になっているとおもいます

みい
みい

柿酢ドリンクの

作り方は

こちらのページに

まとめています👇

※それでも自信が持てなかったら、一度プロの柿酢の味を試してみましょう

一般的にみているお酢と比べたらかなり割高になります。けれど、味の基準になるはずですので👇

プロの柿酢です

✅柿酢の失敗例;質感

見た目、香り、味の次は質感を確かめます

柿酢

柿ではない、トロリ?どろり?したものがあったら失敗の可能性大です

ゼラチン質のものがある場合が多々ありますが、それは失敗ではなく大成功です!

質感は、見た目に重複します。蜂蜜みたいなトロリとした感じは失敗の可能性大です。表現、難しいですね… 

まとめ

以上が

 ✔ 失敗したときの見た目

 ✔ 失敗したときの香り

 ✔ 失敗したときの

 ✔ 失敗したときの質感

でした。いかがでしたでしょうか

失敗とは、お酢の味ではなく、単にお酢の味ではなく、美味しくない状態を指します

柿酢は誰でも簡単にできます。どこの国でも柿が手に入るなら、皮表面の自然菌が生きている柿であれば、できるはずです

失敗することも実は多々あります!怖がらず柿酢作りに挑戦できるといいですね

また、失敗だからといって捨てるのは忍びない…

そんなときは、水と薄めて野菜栽培の虫除けスプレーに使います

柿酢作りのコツ、をまとめましたのでこちらも良かったら参考にしてみてください👇

みい
みい

もったいないですが

失敗経験は

経験値が増えて

自信につながります

★サイトで紹介している一部商品は楽天ROOMに載せてます

当サイトで公開している内容; 野菜の栽培風土種子の種類土壌環境によって異なり、また調理では衛生管理や調理場の環境などの状況から、記事と同じ結果になるとは限りません。記事通りに行い、同じ成果を得られるものではないことを予めご了承下さい

コメント