✅畑)家庭菜園;9月の種蒔き(播種)や収穫、その他やった作業

【畑】家庭菜園

家庭菜園をやろう!

去年の今頃何をしたっけか?

不慣れなうち●月は何をするのか分からなくなってしまう初心の頃に

「家庭菜園の9月は何をしましたか?」

という内容の参考になる記事です

当サイトは商品のプロモーションを含みます

このページは2024年9月に

実際に配信者が自分の畑でやった家庭菜園の様子をまとめています

9月は日中の外気温が40度超えの日もあり

中秋の名月、涼し気とはならず

残暑どころか猛暑が終わらない月でした

そんな9月は

 ● 蒔いた種子

 ● 植えた苗(球根)

 ● やった作業

をまとめましたので

参考になればうれしいです!

配信者はどんなヒト?

はじめまして、サイトへご訪問下さりありがとうございます。配信者は、愛知県の田舎で幼い頃から身近だった畑を2019年暮れから再開し、家庭菜園ほぼほったらかし栽培で野菜を育てている主婦です。当サイトは2023年8月から開設し、わたし個人主観経験した内容がベースです(栽培エリア/中間地

畑をやってみたい!という方に、お近くにシェア畑があるかもしれません

無農薬野菜作りを楽しむことが出来る「畑のレンタルサービス」

みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】

✅9月に家庭菜園で蒔いた種子/播種

夏の暑さが穏やかになってなってきた9月には

冬野菜の種子を蒔くシーズンです

種類はヒガンバナ科、セリ科、アブラナ科、キク科と

抱負です

ではどんなお野菜でしょうか

✅ 9月に家庭菜園で蒔いた種子ヒガンバナ科/ 玉ねぎ・ネギ

 ◎ 玉ねぎ

onion-seed

種子袋には種子蒔きの時期を

関東では9月初旬、関西では9月中旬が標準適期

と記載しています

玉ねぎの発芽は条件が合わないと発芽しないデリケートです

主婦Michi
主婦Michi

実は

玉ねぎの栽培成功は

いまだありません

 ◎ ネギ

green-onion

画像は、御津ネギです

主婦Michi
主婦Michi

ネギの栽培は

配信者でもできるので

おすすめです

✅ 9月に家庭菜園で蒔いた種子セリ科/ ニンジン・三つ葉

 ◎ ニンジン

carrot-seed

ニンジンは、栽培に強く

放置していても逞しく発芽します

今年は整列させて栽培に挑戦中!

主婦Michi
主婦Michi

人参の栽培も

簡単なので

おすすめです

 ◎ 三つ葉

畑で毎年、自然に繁殖している三つ葉です

わざわざ種子を蒔いていませんが

載せておきます

主婦Michi
主婦Michi

三つ葉は

ほおっておいても

元気なので

おすすめです

✅ 9月に家庭菜園で蒔いた種子アブラナ科/ キャベツ・カブ・白菜・大根・大高菜

 ◎ キャベツ

cabbage

くしゃみしたら、飛んでいってしまいそうな

小さな小さな種子のキャベツ

主婦Michi
主婦Michi

キャベツの栽培は

条件があえば

自然と成長してくれるので

おすすめです

 ◎ カブ

turnip

カブはアブラナ科の中でも栽培しやすいです

主婦Michi
主婦Michi

蕪の栽培も

配信者でもできるので

おすすめです

 ◎ 白菜

chinese-cabbage

主婦Michi
主婦Michi

白菜の栽培は

今だ成功経験が

ありません

 ◎ 大根

radish

主婦Michi
主婦Michi

大根の栽培は

配信者でもできるので

おすすめです

 ◎ 大高菜

green

主婦Michi
主婦Michi

大高菜の栽培は

今だ成功した経験が

ありません

✅ 9月に家庭菜園で蒔いた種子キク科/ ゴボウ

 ◎ ゴボウ

burdock

香りが強くて、煮るとトロトロに柔らかい

家庭菜園の栽培におすすめしたい野菜です

主婦Michi
主婦Michi

ゴボウの栽培は

配信者でもできるので

おすすめです

✅9月に家庭菜園で植えた苗(球根)

 ◎ らっきょ

 ◎ ネギ

 ◎ 苺

✅9月に家庭菜園でやった作業

 ◎ 落花生畝周りの草刈り

 ◎ 種子蒔き畝の草刈り

 ◎ 種子蒔き畝の耕し 

まとめ

いかがでしたでしょうか

ここまでが今年2024年9月中に

畑の家庭菜園でした

今年9月は第2週目まで

日中が35度近い気温の残暑が続きました

三週目以降は天気が下り坂ということもあり

25~28度と前後と気温が落ちつきました

種子蒔きは気温に左右されますが

9月に間に合わなかった野菜は

10月上旬に蒔いたり

収穫時期が続いて欲しいアブラナ科は

2か月続けて蒔きます!

👇他の月の様子はこちらをご覧くださいね

 ✅畑)家庭菜園;10月の種蒔き(播種)や収穫、その他やった作業

 ✅畑)家庭菜園;11月の種蒔き(播種)や収穫、その他やった作業

 ✅畑)家庭菜園;12月の種蒔き(播種)や収穫、その他やった作業

 ✅畑)家庭菜園;1月の種蒔き(播種)や収穫、その他やった作業

★畑からはじまる丁寧な暮らし→ サイト内で使用、ご紹介している商品の一部は楽天ROOMに載せてます

野菜の栽培風土種子の種類畑の土壌環境、また調理では衛生管理や調理場の環境、これらの状況から記事の結果に影響を与える場合があります。このような理由から記事通りに行い、必ずしも同じ結果を得られるものではないことを予めご了承下さい
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント