こんにちは、みいです。日頃は家庭菜園をしている私ですが、栽培に失敗したり、収穫量が少なかったり、よくあります。そんな時は、ポケマルというオンラインの産直市場を利用させてもらっています
当サイトは商品のプロモーション広告を利用しています
当サイトは2023年8月から開設した、愛知県の田舎のとある畑でほぼほったらかし栽培の野菜を育ている家庭菜園者主婦が、個人の主観や経験した内容をベースに、AIではなく配信者本人が更新、編集、公開しています
👇このサイトからも毎回リンクさせてもらっているポケマルですが
自宅にいながら産直市場道の駅にいるかのような買い物が楽しめます
◎旬な食材が欲しい ◎農家さんや栽培環境が見えるものを買いたい
◎自宅に届けてほしい
これはありがたい!配信者も利用させてもらっていますが、スマホやパソコンのボタン操作だけで欲しいものが自宅へ届くという画期的です。とはいえ
▲数ある商品を自分で選ばないといけない ▲少量買いができないものが多い
▲ものによって出荷を待たなければいけない ▲送料がかかる
という点はあります。 ▲アカウント設定 もしなければいけません。ですが、初回利用時にするだけでOKです
これらを上回る良さ、といえばやっぱりこれに尽きます
お店(スーパーなど)に含まれる 中間手数料 がかからないところ
スーパーは基本、生産者直ではなくて仕入れ業者(仲卸業者)を通しています。そこを飛ばせるだけでも、ずいぶんとお得な買い物になります

店頭に並ぶ商品に
仲卸業者への手数料が含まれていると
過去に勤めていた食品仲卸業者の仕事で
知りました
こんなお得感があったとしても、賢く選ばないと損した気持ちになってしまうので、知らない頃の自分に教えたい~というおもいも込めて、まだ知らない方向けにポケマルレビューをしてみます
ポケマル商品のラインナップを見る

いきなりの利用は不安です。なのでまず、トップ画面に出てくる青い『検索』欄に、狙いの食材を入力してみます
試しに『柿』と入力してみました
複数ページに渡ってヒットした柿の数々

どれにしようか迷ってしまいます
規格外や賞味期限が短い訳アリ商品もあったり
内容量、品種、送料設定がありますが厳選していきますよ~
後悔しない美味しい買い物をするために、ポケマルチェックポイントをピックアップしてみます

関連商品がたくさんヒットしますよ~
ポケマルの商品値段
✔ お値段

赤丸が商品のお値段です。一目で分かりますが料金に幅があります!
安いものや真ん中の値段を選びがちですが気をつけたいのが、内容量です。出店者によって違います

そうかんがえても
値段が高くないですか?

私はスーパーで買うとしたら…
と時々計算します
例えば、10個入りの柿が2500円だったら
内容量10個 を 2個で割ります。スーパーのばら売りが2個とするので。すると5です
柿2500円を 5 で割ると 500円。スーパー2個売りで500円だったら…と比較します
そこへポケマルなら農家さん直!無農薬だったり、熟練の農家さんが育てたものだったり…
魅力が詰まった商品に 値段以上の価値 を吟味して、買うかどうかの参考にしています
※実際の購入額には、送料と決済手数料が乗ります
安さより、良品狙い!がポケマルの醍醐味だとすると

たいていはぽちっと
しているにゃん
※鮮魚や加工品ではない、野菜や果実例でした。
購入者側からみたポケマルのポイント;到着日
✔ 注文から商品到着までの目安

👆赤丸した部分に商品到着までの目安が書かれています
一目で分かりますね
✔ 注文から4~10日で発送
✔ 注文から3~16日で発送
注文から、どのくらいで自宅へ届くのかイメージしやすいです

設定日数の幅が広くないですか?
農家さんとの距離もあるでしょうし、小売店と違って在庫は木に成っていたり、畑に植わっているものもあるでしょう。あくまで想像ですが… 収穫前に公開している場合もありうるとかんがえたら、設定日数の幅が出るのも仕方ないかもしれません
ものによっては『予約』表記もありますね。旬まであと少し!

出荷準備まで
もう待ってね、ですね
購入者側からみたポケマルのポイント;栽培のこだわり
✔ 栽培のこだわり

気になった商品をクリックすると、こんなかんじのページになります
冒頭に農家さんのお顔が覗けます。そこをクリックすると、農家さんがどんな環境で栽培しているか?どんな想い、こだわりでやっていて、出荷をしているのか?丁寧に書かれています
心がこもった野菜や果実に触れているようで、つい読み深めてしまいます
購入者側からみたポケマルのポイント;味
✔ 味

正直、味は食べてみないと分かりません!
といってしまうと元も子もありませんが、説明書きされているので参考になります。ポケマルならではの購入者さんの生の声、口コミレビューが閲覧できるので、その説明は👇へ進みます
購入者側からみたポケマルのポイント;愛情こもった食材選び

農家さんの顔写真をクリックすると『私たちについて』とでてきます
農家さんの自己紹介と栽培への想いがつづられています。これほどに大切に育てられた野菜や果実が美味しくないわけがない!とおもえてしまうほどで見入ってしまいます
さらに下へすすめると👇『〇〇さんのページへ』ボタンが出てきます。そこをクリック

農家さんのトップページに飛びます。さらに下へ進めていくと『みんなの投稿』というレビューが出てきます

ここが購入者さんの生の声、口コミレビューですね

画像付きもあったりして
リアリティが溢れているにゃん

👆この画像は、配信者がポケマルで購入した無肥料の玉ねぎ
スーパーで見かけるものより小さかったですが、実がキュッと詰まっていて、甘くて美味しかったです。あとは、常温で保管していても腐りにくくて、長持ちしていました
子供さんやご家族に安全な食材を選びたい!美味しい食材を厳選したい!という想いで買われた口コミは、本当に参考になります
購入者側からみたポケマルのポイント;送料

✔ 送料要チェック
いよいよ購入意欲が高まってきたのに

送料が高くないですか?
となれば購入に悩むところ
ものによっては送料割引や一定額という場合もあるので、要チェックです

いろいろチェックして
ようやく購入ボタンぽちっ
とにゃん
まとめ
以上、ざっくりですがポケマル購入者側のチェックポイントピックアップでした
いかがでしたでしょうか
ちなみに私は今まで

玉ねぎ、にんにく、小麦粉、お米
を買わせてもらいましたが
どれも美味しいものばかりでした!

翌年に
リピートした食材もあるにゃん
家庭菜園をやっていても、栽培していない野菜や、栽培に失敗したり、収穫量が少なかったりするので、そんな時ポケマルは助かっています
ほかにも、他社ですが メルカリ や Yahoo!オークション も便利なお買い物ができますね。自分もユーザーなので、いつか記事にするかもしれません
今すぐ欲しい!安さが一番!
という方は、もしかしたらポケマルには向かないかもしれませんが、お値段より、良品狙い! という方にはありがたいサービスで 0の付く日のポケマル買い物はお得です!
年の瀬には買っておきたい、美味しそうな鮮魚や魚介類も販売されています!

YouTubeも不定期で更新しています @harvest2019

よかったらみてにゃん
★サイトで紹介している一部商品は#楽天ROOMに載せてます
当サイトで公開している内容; 野菜の栽培は風土、種子の種類、土壌環境によって異なり、また調理では衛生管理や調理場の環境などの状況から、記事と同じ結果になるとは限りません。記事通りに行い、同じ成果を得られるものではないことを予めご了承下さい



コメント