【山菜採り】土筆(つくし)シーズン・収穫・場所のコツ。つくしはスギナ?

つくしを収穫する【畑】家庭菜園
当ブログ内は商品のプロモーションを含む場合があります

春到来、土筆(つくし)を収穫にいきましょう

『経験がないけれどつくしを収穫してみたい!』とあれば、土手や畔道など下を向いて歩いてみると案外見つけられて楽しいですよー

それでは、つくしの収穫のコツを初心者向けに主婦がお届けします

主婦Michi
主婦Michi

田舎であれば

土手に群生したりしていて

こんなところに生えていたんだ!

ということもありますよー

このページを書いているのは、愛知県の田舎で家庭菜園をしている主婦Michiです。幼い頃から身近にあった畑を2019年暮れから再開し、翌々年から’自然農’で栽培中。当ブログは2023年8月から開設し、わたし個人の主観や経験した内容が主になっています

✅収穫時期

北海道であれば5月頃、本州であれば2月から4月、南部では3月頃と言われます

残念なことに、ここさいきん気象が不安定になりつつある日本列島なので

寒い地域でなければ2月頃、または桜が開花する少し前くらいから近所を定期的にチェックしながら、収穫のタイミングを見逃さないようにしたいものです

✅土筆(つくし)が生えている場所

スギナと土筆(つくし)

☝ うちの畑に生えてきたつくしたち 撮影;2024.3

土手

だいたいどこの土手にも生えています

といいたいところですが近年、工事された土手では見かけません

昔からある、人からほおっておかれているような土手に群生しています

日当たりのいい田んぼや畦道

経験上、日陰ではあまり見かけません

河川敷

春になるとビニール袋を持ってかがんでいる方はつくし採りでしょうかね

狙い目ポイント、のはずです

✅土筆(つくし)の収穫ポイント

主婦Michi
主婦Michi

安心できる安全な山菜として

食していただきたいので

主婦のポイントを

あくまで個人的な感覚で

ご紹介します

収穫しても良い土筆(つくし)か把握しておく

いきなりの収穫、実はおすすめできません

なぜなら、たとえ田舎でも地域によって除草剤が散布されていたり

ご近所のペットたちの糞尿の影響があるかもしれません

※除草剤の心配やペットフードの心配は個々でお調べくださいm(_ _)m

なので、経験則として主婦のポイントです

① 土筆(つくし)採り1年目のシーズンに、収穫ポイントをチェックしておいて収穫はやめておく

② チェックしたポイントで1年を通して除草剤を撒かれていないか、ペットたちの糞尿の影響がないか定期的にチェッ

③ 定期的にチェックを続け、②の問題がなければ2年目から収穫する

追加すると

採取する時は足場が悪いといけないので長靴を履いて、

他の草で指を切ってしまうといけないので軍手を着用してくださいね!

✅土筆(つくし)の生態

スギナと土筆(つくし)

☝つくしのシーズン真っ最中、畑を耕していましたら地中に埋まっている黒い長い紐 撮影;2024春

スギナの土筆(つくし)

スギナの生態はこちらでまとめてみました👇

土筆(つくし)とスギナの違い、生態とは

まとめ

いかがでしたか

土筆(つくし)は繁殖力が強い植物

一体、何万年?もっと?生き永らえているのだろうと思いを巡らせるとワクワクします

山菜の中でも癖のない美味しい食材ですので、個人的にはおすすめです!

といっても、茎だけならもやしみたいですけどね

田舎に住んでいると、比較的見つけやすいものですが

都心に住んでいると難しいかもしれません

もし、食べたい!と興味を持たれているのなら

日頃からお近くの田舎まで足を延ばしてみて

一年を通してスギナ巡りをしてみてもいいかもしれません

ポイントさえ掴めば見つけられるとおもいますので

ぜひ春の山菜土筆(つくし)をお楽しみください

野菜の栽培は地域の風土、元々の土地の土壌環境に影響を受けています。また、調理では衛生管理や調理場の環境も様々です。このような理由から当ブログの内容通りに行い、必ずしも同じ結果を得られるものではないことを予めご了承ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました